 
  [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お外で Cloudera Manager を触る機会があった。しかし、諸事情で触る頻度の割に Cloudera Manager Console へのアクセスが良くない。しかし、Cloudera Manager Console 上で行いたい作業は大体毎回同じである。「なにか、自動化する便利な方法はないかな?」と調べてみたら、やっぱり API があった。Cloudera Manager 5.X にはついていたが、それ以前のバージョンにあるかは分からない。
なお、サポートしているバージョンを確認するには /version に GET アクセスすればよい。
仕事で Python を使うことになり、SSH を Python からやりたくなった。そこで paramiko を使おうとしたのだが、苦戦したのでメモ。
多分、他でもありがちな問題だと思うので、ここに今後追記するかも。
次のようなメッセージが返ってきて、インストールに失敗。distutils.errors.DistutilsError: Setup script exited with error: command 'x86_64-linux-gnu-gcc' failed with exit status 1これについては pip install error · Issue #117 · pyca/pyopenssl とかを見ると次のようにするとよさそう。
sudo apt-get install libffi-dev sudo apt-get install libssl-dev sudo apt-get install python-dev
Setuptools が古いと起こりがちらしい。Python pip install fails: invalid command egg_info - Stack Overflow とかをみてpip install --upgrade setuptools したらなんとかなった。
Jenkins のジョブを実行する際にいろいろな事情でジョブを実行するノードを指定したい場合がある。その場合は Job の Configuration から General > Restrict where this project can be run にチェックを入れることで指定できる。チェックを入れるとテキストエリアが出てくるのでそこにノード名を入力する。
先日公開した bcdice-discord について issue を頂いた。頂いたログの前半を成型するとこんな感じである。
[pool-5-thread-1] WARN d.b.javacord.utils.PacketHandler - Couldn't handle packet of type GUILD_CREATE. Please contact the developer! 
(packet: {"default_message_notifications":1,"unavailable":false,"owner_id": ... ※省略※ ... }) 
org.json.JSONException: JSONObject["type"] not a string.
  at org.json.JSONObject.getString(JSONObject.java:658) ~[discord-bcdicebot.jar:na] 
  at de.btobastian.javacord.entities.impl.ImplServer.(ImplServer.java:111) ~[discord-bcdicebot.jar:na] 
  at de.btobastian.javacord.utils.handler.server.GuildCreateHandler.handle(GuildCreateHandler.java:59) ~[discord-bcdicebot.jar:na] 
  at de.btobastian.javacord.utils.PacketHandler$1.run(PacketHandler.java:71) ~[discord-bcdicebot.jar:na] 
  at java.util.concurrent.Executors$RunnableAdapter.call(Executors.java:511) [na:1.8.0_144] 
  at java.util.concurrent.FutureTask.run(FutureTask.java:266) [na:1.8.0_144] 
  at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(ThreadPoolExecutor.java:1149) [na:1.8.0_144] 
  at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(ThreadPoolExecutor.java:624) [na:1.8.0_144] 
  at java.lang.Thread.run(Thread.java:748) [na:1.8.0_144]
 
ライブラリ起因のバグらしく、2.0.17 では修正されている。Javacord の方に issue が挙がっていた。ああ、ログ本文の Please contact the developer!
 で Javacord の developer の方なのか。
issue のやり取り曰く Hey, the latest version should fix this bug.
 (日本語:(・_・)ノ やぁ。そのバグは最新版で直したよ。試してみてね) とのことである。コミット (e241b20f9131729f9dbf168d948001ae739f7e5c) を見るとチャンネルに関する null チェックが漏れていたらしい。あるあるであることだなぁ。
bcdice-discord の方にも修正は適用済みである。