[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(雛´-`).。oO(今のところ MAX 2000 ポストまでだけど Discord のテキストチャンネルのログを Discord 上の操作だけで DL できるようにした) pic.twitter.com/vd82Fw9Pqm
— しゅんしゅんひよこ (@Shunshun94) April 20, 2024
こちらにソースコードと説明。各々設置したければ設置してください式。CGI サーバがあれば動くのでゆとシートとか運用している人なら簡単に使えるんじゃないかな
他のサーバで見た「アッ、この人がうちのサーバに来たら困るなぁ」はままある。そんなときに未然に BAN しておく、なんてテクニックが使える。
コマンドプロンプトで次のようにすると対象ユーザがサーバにいようがいまいが BAN できてしまう。無論、コマンドプロンプトでなくても BAN はできるが他のツールをわざわざ導入しなくてもできるのは旨味だろう。わかる人向けに書くと curl で Discord の API を叩いているだけなので コマンドプロンプトでなくてもやれる。
curl -X PUT -H "Authorization:Bot ${BOTの Token}" -d "{}" https://discordapp.com/api/guilds/${サーバの ID}/bans/${BAN したいユーザの ID} echo 以下は実行例 curl -X PUT -H "Authorization:Bot MzAyNDU1MTg4MzQ4NzNzNzk0.WPPhWV.M4cqMTmBNIjJpg-7s1Gd9QtyRbQ" -d "{}" https://discordapp.com/api/guilds/302452071993442307/bans/258118613125300224765463
bot に適切な権限があることを実行前に確認すること。
そんなことをせずとも GUI から BAN すればいいじゃないかというコメントもあると思う。だが、GUI からは今サーバにいるメンバーしか BAN できない。だが、この方法ならば対象ユーザが入ってくる前に予防的に BAN することができる。「アッ、この人がうちのサーバに来たら困るなぁ」に対して威力を発揮するわけだ。
アップロード可能なサイズ(初期設定は 1MB)を超えた場合、以下で画像を圧縮している。
_core/lib/edit.js function imageCompressor
再帰的に圧縮を試み、10回試みて失敗したら諦めている。
圧縮してアップロードするため「config.cgi で $image_maxsize の値を0にしても画像をアップロードできちゃうのかな」と思ったがそんなことはなかった。ここの値を0にすれば問題なくアップロードを禁止できる。
結構長いこと毎週末更新をやっていたが、仕事上 Qiita に投げたほうが何かと得なので一般的な記事は Qiit に投げつつ、趣味によりがちな記事をここに投げる方向に切り替えるとした。もふもふ……
会社がウォーキング月間なので最近散歩するようにしている。
普段いかないような遠くのお店にあるきでいくと楽しい……だが、これは自分が運転免許がないからこその楽しみかもしれない。ないしは車や電車だとアクセスしにくい場所に歩いていくのもいいかもしれない。
しかし、こういうキャンペーンを会社が張るとういことは運動不足傾向がまずいことになっているのだろうな。