[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Ubuntu で2つ NIC があるサーバをセッティングしていての話。2つめの NIC の名前がわからず、 /etc/network/intarfaces を書けなかったので名前を確認したかった。しかし、ifconfigしても出てこない。
ifconfig -a したら得られた。備忘的に。
まだ立たないし話さないよーの時点では1歳3か月だったが、もうすぐ1歳半になる。しかし、まだ立たないし話さない。
さすがに何かあるのではないか、と不安になってくる。
最近は Q&A サイトにはまっている。いい感じに答えるとポイントがたまり、課金しなくてもなにかサービスを利用できるのである。回答には正確さと速度が求められ、考えたり文章を打っている間に他の人にベストアンサーをかっさらわれる、ということもある。スリリングといえばスリリングである。
50,000,000番目の素数って何ですか?
という質問を頂いたので最も簡単に調べる手段を考えてみた。
恐らくはWolfram|Alpha に prime(50000000) と入力するのが最も簡単だろう。
ytSheetMParser - Algorithm by Shunshun94 - Algorithmia
ゆとらいず工房さんのゆとシート M にある情報をアプリから使いやすい状態に加工する API です。引数にゆとシートの特定のページの URL を渡すだけで動作します。
詳しい使い方は https://algorithmia.com/algorithms/Shunshun94/ytSheetMParser をご覧ください。
OpenStack の Horizon のタイムアウトが1時間なのは短すぎる、という言葉を頂き、設定を見直そうとしてみたがうまくいかなかった話。
Horiozon の設定ファイル (local_settings.py) 内に、SESSION_TIMEOUT という値を追記することでタイムアウトまでの時間を変更できる (公式ドキュメント)。
しかし、公式ドキュメントには次のようにあった。
This SESSION_TIMEOUT is a method to supercede the token timeout with a shorter horizon session timeout (in seconds). So if your token expires in 60 minutes, a value of 1800 will log users out after 30 minutes.
"SESSION_TIMEOUT は Horizon のセッションタイムアウトをより短い時間で上書きするために提供されている手段です。例え、トークンが60分後に失効するとしても、この値に1,800を代入しておけば30分後にユーザは強制的にログアウトさせられます"。……「timeout with a shorter (タイムアウトをより短い時間で)」とある。
Horizon のセッションタイムアウトは初期値が1時間となっている。これは実際に Horizon からログインして Cookie を確認すればわかる。
試しに SESSION_TIMEOUT = 1800 として試してみた。Apache を再起動し、Horizon にログインする。そのうえで Cookie を確認したところ、30分後になっていた。
次は SESSION_TIMEOUT = 4200 (1時間10分) として試してみた。再度ログインしたが、 Cookie は1時間後に無効になるように設定されていた。やはり1時間より長く設定することはできないようだ。