[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男がよくわからない。予防接種の注射でも、採血でも全く泣かない。痛覚とか大丈夫なのか……?
注射に強いだけならいいのだが。
なお、まだ歩かない (1歳3ヶ月半) ので予防接種は妻1人 (+ 1歳三か月半, 0歳3ヶ月半) では絶対に行かせられない。有給休暇を使うタイミングはここであった。
これやってみて欲しい。寝入りが早い pic.twitter.com/W2r7vwAuAC
— ぽつき@0929 (@potsuki0926) 2016年12月18日
これが抜群の威力だったので共有したい。特にポイント 1, 2 に着目すべき。
子どもを寝かしつけるときは頭と手を可能な限り動かさせたくない。しかし、強く押さえつけると寝ない。
しかし、ポイント1 は顔の押さえつけをソフトに実現し、ポイント2は片手をソフトに押さえつけている。さらに、この時点でまだ両手はフリーなので3,4のように臨機応変な対応が可能である。
AWS SDK for Java でボリュームの一覧を取りたかったのだが詰まったのでメモ。
List<string> endpoints = Arrays.asList(["us-east-1.amazonaws.com",
"us-west-1.amazonaws.com",
"us-west-2.amazonaws.com",
"ap-south-1.amazonaws.com",
"ap-northeast-2.amazonaws.com",
"ap-southeast-1.amazonaws.com",
"ap-southeast-2.amazonaws.com",
"ap-northeast-1.amazonaws.com",
"eu-central-1.amazonaws.com",
"eu-west-1.amazonaws.com",
"sa-east-1.amazonaws.com"]);
AWSCredentials credential = new BasicAWSCredentials(myAccessKey, mySecretKey);
AmazonEC2Client client = new AmazonEC2Client(credential);
endpoints.forEach(endpoint->{
client.setEndpoint("ec2." + endpoint);
List volumes = client.describeVolumes().getVolumes();
// 以下やりたい処理
});
AmazonEC2Client を作るときにリージョン指定が無くても作れるのだが、実際に使う時はリージョンを指定しないと動かない。上のようにすると複数リージョンの情報をサッと取ってこれた。リージョンごとのエンドポイントは https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/rande.html に掲載されている。
キャラクター保管所 (http://charasheet.vampire-blood.net/) はキャラシを外部プログラムから呼び出す方法が共有されている (キャラクター保管所 > ヘルプ > Json読み込み機能)。
しかし、キャラクターシート倉庫 (http://character-sheets.appspot.com/) のものは共有されていなかった。これを先日開発者の方が共有してくださったのでメモ。
http://character-sheets.appspot.com/[システム固有]/display?ajax=1&key=[シートID] [システム固有]……システム固有の識別子です。 ビーストバインドトリニティなら bbt サタスペなら satasupe 汎用シナリオシートなら scenario といった感じです。 値はキャラクターシートにアクセスすればわかります。 [シートID]…………キャラクターシートの ID。 キャラクターシートにアクセスし、アドレス末尾の key=~ の値を使う。 [コールバック]……コールバック関数
http://character-sheets.appspot.com/scenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYlvL4Nwwにアクセスするならば
http://character-sheets.appspot.com/scenario/display?ajax=1&key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYlvL4Nww&callback=myFunction
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY8MGkAQwにアクセスするならば
http://character-sheets.appspot.com/dx3/display?ajax=1&key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY8MGkAQw&callback=myFunction
AWS CLI が便利だと先日悶えたばかりなのに愚痴である。AWS CLI からは AWS コンソールのコストエクスプローラーから DL できる CSV が取得できないようである。これは Selenium とかでとるしかないのだろうか……
インスタンス・ボリュームに付与したタグ毎にかかった金額を取得したかったのだが……それとも別の手段で取れる?