[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペースト先が INPUT や TEXTAREA といったテキストを入力することを想定している場所でない場合になんか処理させる。どこかのウェブサイトですべて選択+コピーしたものを、JS で書いたツールに貼り付けたら自動処理するといった挙動をさせたい場合に。
document.getElementsByTagName('body')[0].addEventListener('paste', (e) => { if(['INPUT', 'TEXTAREA', 'SELECT'].includes(e.target.tagName)) {return;} e.preventDefault(); // 処理 });
https://shunshun94.github.io/shared/other/io/github/shunshun94/trpg/sw2/magics/magics.html。出力したデータは html2canvas を使って画像としても保存可能にした(該当部分)。
Discord の Slash コマンドの使い方がよくわからない @ Javacordと前に言っていたが、ようやくわかったのでこれの定義と処理のコードを生成するツールを書いてみた。
https://shunshun94.github.io/shared/other/io/github/shunshun94/util/commandTree.htmlに配置してある。挙動・使い方は開発者コンソールに出力してある。手抜きである。
ゆとシート向けのプロフィール欄のテンプレートを作った。ブックマークレットとして導入し、実行することでテンプレートを差し込める。
ブックマークレット:ゆとシートのプロフィール欄テンプレ
Sorry about that. if you're on windows, please do: https://t.co/ej0I35ZuCZ
— Martin Owens (@realdoctormo) February 2, 2022
めっちゃ親切やん……こちら日本語でツイートしているのに意図を汲み取って(ないし翻訳して)案内してくれているんやぞ……?
Inkscape on Windows Crashes: How you can help - Beginners' Questions - Inkscape Forum記載の方法はつまり「inkscape.exe じゃなくて gdb_create_backtrace.bat から起動するとレポートが吐かれるから、アプリがクラッシュしたら吐かれたレポート送ってくれよ」である。送付先は GitLab の issue。つまり、送る際は GitLab のアカウントが必要らしいのでこれは作らないといけない。ふえぇぇ