[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
所属している会社がアドベントカレンダーを出すので自分も寄稿することにした。もうちょっとあれなことを言えば後輩がアドベントカレンダーを主催している以上、先輩がその手伝いをしないことをひよこ倫理は許さなかったのだ。社内で事前レビューを受けるなどすることである程度安心して投稿できるし。
Pull Request もだが、アドベントカレンダーも気軽に参加すると良いと思う。PR ならば知っている人のプロジェクトに PR を出すのであれば心理的障壁も低いし。ひよこのアプリに出してもいいのよ。
作っている。BGM とか練り込めるといいなぁ……
線が書けないので inkscape を使ってベクターグラフィックで書いている。最近の成果がこんな感じ。
線は綺麗になったが、微調整については技量が問われる。だが、線を引けないという弱点を克服するよりはなんとかなりそうに見えたのでこのまま頑張る。
克服できていないが目については一定の克服に成功した。
こちらの記事を参考にやったら結構うまくいったように思える。:イラストの基本★瞳の塗り方を6ステップでマスターする! | イラスト・マンガ描き方ナビ
肌の塗り方は未だによくわからない。髪の毛が生じさせる影はなんとなくわかってきた気がしているがハイライトは入れられない。
克服できていない。ある意味で克服を放棄しているような気はする。ベクターグラフィックで一定の部分だけ太くするにはそこで線を切らないといけない(よな……?)ので。そこの部分だけ線を重ねることで一定実現できそうではある。
克服できていないが練習の中で徐々にわかりかけてきた気はする。下層から順番に、頭頂より少し上から、レイヤーを重ねて描いていく、でなんとかなる気はしてきた。
肌をどうやって塗るのかわからない。また髪の毛がやはり難しい。先1ヶ月でこれらについて克服できたら嬉しいのだが。
また、服も描けるようになれば一通り描ける気に……なれる?
練習の工数だけ副業して外注したほうがよかったのでは?という気はしなくもないです。
キャラシについて「あっ、これだとデータ的に活躍できえねぇぞ?」に気づいてしまった場合にうまく指摘するために付箋をつける機能がほしい。
どうやって付箋の位置情報を持つのか、が一番のネック。キャラシが編集された場合に付箋の位置情報ってどこに飛んでいくの?
誰のコメントなのか、どんなコメントなのか、はなんとかなる気がしている
パーミッション管理がめちゃくちゃめんどくさい気がする……機能をつけたとしてもめちゃくちゃな大人数が使っている公式にはマージできないですね!
Web Annotation って流行らなかったね……これが流行っていればもうちょっと違ったのかもしれない。
また、ある程度のバリデーション機能がゆとシートにあってもいいのかもしれない。
まぁ、昔 SWEET として公開していたものの会計部分だけをわけただけなのだが。
https://shunshun94.web.fc2.com/sweet/accounting.html から利用可能。従来のものに追加して HTML での出力を出す機能や状態を保存する機能などを追加した。