[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひよのテキストログエディタ触ってるんだけど、うっかりマージしちゃった時の解除手段ってないんかね
— 天蛍のえる (@Tenkei1) August 26, 2021
こんな話があり、機能追加した。
こういう時は「もとに戻す」を付けて Ctrl+Z をショートカットキーにするのがよいのだろうけど、そういう機能を簡単につけられるようにできていなかった。なので代替案として消したりマージしたりすると消したりマージしたりした発言がゴミ箱に移動するようにした。最悪の場合、ゴミ箱から復旧すれば良いので簡単である(該当箇所)。
こういうのをもっとやりやすい言語で作り始めていればよかったんだが……
"<p>元の<strong>文字列</strong></p>".replaceAll(/<\/?[^>]*>/gm, '');
思ったより簡単だった。実装のサンプル
評価する際の正規表現が大文字・小文字を区別しないようにしないといけない点にだけ注意が必要。Pattern.CASE_INSENSITIVE
で対応するがよろし?
const rawXML = ''; // 読み込んできた XML ファイルのテキストそのまんま const dom = (new DOMParser()).parseFromString(rawXML, 'text/xml'); const parseError = dom.getElementsByTagName('parsererror'); // エラーがあるならこれがいる if(parseError.length) { // エラーがないなら 0 になる = false なのでスキップ const message = parseError[0].getElementsByTagName('div')[0].innerHTML; alert(`XML ファイルにエラーが含まれてました\nエラーメッセージ:${message}`); }
動作確認はこちら。https://shunshun94.github.io/shared/other/io/github/shunshun94/trpg/ccfolia/clipboardBehavior.html
VS Code とかは JSDoc をちゃんと書くとその辺表示してくれるの楽しい。