[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に書いたテキストで表を作る時に考える事の内容をもうちょっと実装してみた。
こんな感じ:https://shunshun94.github.io/shared/other/io/github/shunshun94/util/table.html
keydown を使ってこんな感じ
$('#someElement').keydown((e)=>{ if( e.keyCode === 83 && e.ctrlKey ) { e.preventDefault(); // 代替として入れたい処理をここに } });
3年ほど前に Slack や Discord で表を扱えず困っていた話を書いた。これについて、画像を用いるのはどうか?と考えている。画像の URL をこれらのチャットツールにはると画像が表示される。なので、画像の URL に表の情報を含め、サーバ側で表を画像として描画し、それを表示させるという方法がとれないか、と考えている。
ただ、後から表を編集するのが面倒だったり、URL がかなり長くなったりする気がするのでこれが本当に好ましいのかは悩むところである……
https://github.com/yutorize/ytsheet2/pull/24 こんな。即日マージいただいた。
結構前にココフォリアの Clipboard API が公開され、各ツールが Clipboard API への対応を進めていたので、これに追随する感じで PR を上げてみている。
Twitter でも紹介いただいた。わーい。
#ゆとシート
— ゆとらいず工房 (@yutorize) July 12, 2021
ココフォリアのクリップボードAPIに対応しました(機能作成:@shunshun94さん)。
今後ココフォリアのコマデータはzipのダウンロードではなくクリップボードにコピーされる形になります。
私含め、私が所属しているチームの半数以上がワクチンを摂取した。残りのメンバーが摂取したのか、摂取してないのか、してないとして今後も摂取しないのかは把握できないことになっている。気になる副反応だが、割と人によってまちまちだった。噂に聞いていたとおり、女性は出やすいらしい。チームの女性メンバーは大半が打った翌日は微熱でダウンしていた。また、筋肉痛めいた腕の痛みも続いた。この長さは人によりけりで、周囲で長い人は4日続いたようだ。打って5日も経てばケロッとなるので安心。
なお、打った瞬間は全然痛くない。これは誰に聞いてもそうなので、注射ちくんが怖い各位はご安心されたし。
ただ、打っても 5G には繋がる気配がないし、身体に磁石もつかない。悲しい