[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(雛´-`).。oO(ステラナイツを Discord だけでプレイするツール、とりあえずゲームが一通りできるところまで作れたので公開しました。
— しゅんしゅんひよこ (@Shunshun94) July 7, 2019
エンブレイズ/エクリプス対応がまだ上手くできていない部分があるも、とりあえずセッションするのに問題はない感じか。)https://t.co/7Bs56P7a6w
(雛´-`).。oO(スクショを何枚か。
— しゅんしゅんひよこ (@Shunshun94) July 7, 2019
ブーケを高速で投擲する機能が実際どれくらいの威力を発揮するのかは未知数でちょっと怖いです) pic.twitter.com/D3BGOVVTRq
前に述べていたステラナイツ向けのツールにセッションを回すのに十分な機能が備わったと判断し、利用可能版として公開した。「キャラクターシートを用意すれば Discord のみでマップ管理もダイスロールも完結する」を目標とし作成した。なお、コードは例によって GitHub にて公開している(リポジトリ)。
残務としてダブルクリックしちゃうといっぱい判定が蹴られちゃう問題への対処と、OGP 画像が用意できていないことへの対処、エクリプス/エンブレイズのキャラクターシートへの対処も課題となる。
ステラナイツ向けツールで必要になったので。ついでに「」をさっと挿入する機能を作ったときの書き方も載せとく。実際に動かしているコード。 https://github.com/Shunshun94/StellarKnightsTools/blob/master/client/js/chat/commonChat.js
<textarea v-model="text" @keydown.enter="submit" @keydown.ctrl.219="insertParentheses"></textarea>
methods: {
insertParentheses: function(e) {
if(this.text.trim().length) {
this.text = `「${this.text}」`
} else {
this.text = '「」';
// 少し処理を遅延させないとカーソルの移動が DOM の再描画で上書きされてしまう
// 描画終わりそうな短い時間待った上でカーソルを動かす
setTimeout(()=>{
e.target.setSelectionRange(1,1);
}, 200);
}
},
submit: function(e) {
if(e.shiftKey) {
return;
}
// これで「Enter を叩くと改行が入る」というデフォルトの挙動をキャンセルする
e.preventDefault();
const text = this.text.trim();
this.text = '';
this.$emit(`chat-input-events-sendChat`, text);
}
}
実は以下のこれ、画像として表示しているわけではなく SVG を使って表示している。
先日からステラナイツ向けの支援ツールを作ろうとしているが、戦闘時に使うマップが独特であり、円形のガーデンと呼ばれる場所で戦う。このガーデンは6つに分かれている。PC は1~6のいずれかの場所にいる。
円形のマップというのは HTML/CSS だけでは少々表現しがたく、 Canvas を使うことを検討したが「そういえば大学で学んで以来使ってなかったな」と思い SVG を使ってみた。SVG には Vue で直接イベントをバインドしたりできるのでもしかしたら Canvas より楽かもしれない。加えて、CSS で見た目を変えることも可能だ。
よそで問題になっていたので。
私が作った discord-bcdicebot は稼働している間、Bot を経由して各サーバに存在するチャンネルを監視・すべての発言を取得する。その上で bcdice-api に取得した発言をすべて送信している。よって、bcdice-api が置いてあるサーバに全チャンネルの発言が送信されていることになる。
bcdice-api が置いてあるサーバが R18 な発言の授受が禁止だった場合。discord-bcdicebot が見ている複数個のサーバの複数個のチャンネルのうち1つでも R18 なやりとりがされていたらサーバ管理者はどう考えるか。bcdice-api サーバとしては特定のチャンネルやサーバの発言のみを受信拒否することは難しいので discord-bcdicebot が配置されているサーバからの送信を受信拒否することになる。すると discord-bcdicebot が見ている全サーバがダイスを振れなくなったりする。
6月はちらほら参観日があるので長男と次男が通う園のそれに参加する。
長男の園は特殊事情がある子が多いので色々な子とその両親と会ったりする。どこも似たような問題を抱えているようで、親のコミュニティって重要だなぁって思ったりするなど。
次男の園は児童11人のところにパパも来ていたのが2人、パパのみが1人。パパも来やすい参観日っていいなぁって思ったりする。幼稚園だとそうもいかないところがあるらしい。つらい。