[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はサンタさんに IKEA のラグを子供たちの為に発注した。 STORABO ストラボ
他にも子供たちの通っている教室はサンタさんにミニカーを、さらにひよこがいつもお世話になっているお姉さんが子供たちのためにサンタさんに同様にミニカーを発注してくださったのでめちゃくちゃこの品が活きている。
ただ、うちのひつじが「肌触りがよい」と一番利用している気がする。
最近、仕事がちょっと変わった。もちろん詳しくは書けないが、掲示板を経由してユーザとコミュニケーションを取る仕事だ。控えめに言って難しいので少し楽にしていく。
掲示板の返答内容はある程度機械的に決められるので、外から引数として与えてやってパパパッと返信したい。しかし、掲示板に外から叩ける API が提供されていない (チッ) ので URL の引数経由で渡したらどうだろう、と考えた。
右のリンクをブックマークに入れることで利用可能となる。URLからForm自動入力
Google Chrome ならこのリンクをブックマークバーにドラッグ/ドロップすれば良い。
var getQuery = () => {
var query = location.search;
var params = (query.slice(1)).split('&');
var paramLength = params.length;
var result = {};
for(var i = 0; i < paramLength; i++) {
var pair = params[i].split('=');
result[pair[0]] = pair[1];
}
return result;
};
var queries = getQuery();
for(var key in queries) {
const elementById = document.getElementById(key);
if(elementById) {
elementById.value = queries[key].replace(/\\n/gm, '\n');
}
const elementsByClass = document.getElementsByClassName(key);
const elementsByClassLength = elementsByClass.length;
if(elementsByClassLength) {
for(var i = 0; i < elementsByClassLength; i++) {
elementsByClass[i].value = queries[key].replace(/\\n/gm, '\n');
}
}
}
欲しい、とは書いたが切実だったのでとりあえず試作した。相変わらず jQuery でごりごり DOM 操作するスタイルだけれども。
const replaceStrings = (strs, dom=$('body')) => {
const regexps = strs.map((str)=>{return {
regexp: new RegExp(str, 'gm'),
replaced: `<span style="color:black;background-color:black;">${'█'.repeat(str.length)}</span>`
}});
dom.children().each((i, d) => {
const $target = $(d);
let html = $target.html();
regexps.forEach((re)=>{
html = html.replace(re.regexp, re.replaced);
});
$target.html(html);
});
};
試しに ここ とかで開発者コンソールから上述のコードを入れて関数定義をした後、 replaceStrings(['FH', 'GM']); とかやるとちゃんと黒塗りされる。
ただ、これだと要素名やクラス名とかも巻き込んで変換してしまうのでちょっとどうかなぁ……
【ゆる募】2018/12/18夜または12/19夜に品川近辺で軽くお酒&ご飯&だべりたい人。
— どどんとふ公式鯖中の人 (@DoDontoF_Srv) December 11, 2018
これの2日目に行ってきた。初日は出席していないけれども以下のツイートとか。
どどんとふ飲み会いってきました!
— HillTop@プロット4 (@HillTop_TRPG) December 18, 2018
いやぁ……めっちゃ凄い話をいっぱい伺えました✨
あと、たいたいさんの柏のボドゲ会にお誘い頂きました✨
たいたいさんご夫妻凄い。とにかく凄い。
ってか凄くない人がいない。凄い。
プロフェッショナル。
これからも良きTRPG界隈を支えられるよう頑張る! pic.twitter.com/4WV0acmt1d
あまり「ツールの話をがっつりした」というわけではなかったものの。印象深かったトピックをいくつか。
残念ながらひよんとふを書いた人は眼鏡の似合う美女ではなかったりとか。
どどんとふの同人誌はそういう企画をやることでどどんとふマニュアルをしたためるモチベーションとした、とか。同人誌の表紙はどどんとふ関係の掲示板に絵がすごく上手い人がいたのでそこに依頼したとか。
どどんとふに WebIF があることを私はすごく気に入っているのだがこれってセキュリティホールそのものだよね、とか。気に入らないなら蓋しちゃえ、とか。
ツールのレベルアップには実際にキャンペーンなどで使ってもらうのが近道だよね、とか。
お仕事でレガシーなものの保守につらみがある、とか。
昨日の会は眼鏡っ娘JDの集まりであったことは、極秘事項なのだ。 https://t.co/7y88hwHoRA
— うか/エスニヤ (@y_esnya) December 20, 2018
It is with regret that we announce that Chaosium shall not be renewing Éditions Sans-Détour's license for any products. ESD's permission to use our trademarks, logos and all related intellectual property has been withdrawn—details here: https://t.co/Rm1itYXzfS#CallOfCthulhu #rpg
— Chaosium (@Chaosium_Inc) December 8, 2018
Statement about Éditions Sans-Détour は CoC が高頻度で遊ばれている昨今の TRPG 界隈としてはインパクトの大きなニュースと言わざるを得ないだろう。しかし、同プレスリリースは当たり前だが英語でしか公開されていない。ので日本語訳した。日本語訳する: Statement about Éditions Sans-Détour - Chaosium Inc.
訳していて良く分からなかったのが以下。
nb this would have been grounds for immediate termination of the license, if it had not already expired.
この「nb」ってなんだ? となった。色々調べて「重要なことだが」的な前置きの言葉だとわかったりしたのだが。会社で英語に強い先輩に聞いてみたがわからねぇ、と言われたうえで「nb abbreviation でググってみ?」と言われてググってみた。するとなんと、出てくる出てくる。NB | meaning in the Cambridge English Dictionary 曰く written abbreviation used before a piece of important information to make certain that readers notice it:
つまり「読み手に次の記述が重要情報である、という旨を伝えるための前置句」らしい。他にも調べてみたら「Nota bene」の略だとか。
こういう海外記事の翻訳とか続けるともっと勉強になりそうだなぁ。
なお、関連して Communiqué - Éditions Sans Détour という記事が Éditions Sans Détour より出ているのだが当然ながらフランス語記事なのでつらい。
また、以下のように簡単に説明してくださったかたもいらっしゃったりする。
クトゥルフ神話TRPGの仏語版を出版してきたsansdtour社が、ライセンス取り消しを宣告された。
— 黒扇娘娘的信使 (@zealotofBW) December 9, 2018
理由は2016年後半からライセンス料の支払いを行わなかったからだそうで、ケイオシアムは現在クラウドファンディングを行なっている案件は消費者の都合を考え出すことを認める模様
https://t.co/SLFNti92sw