[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特定のウェブページを開いた上で起動したらそのページにある特定の単語を黒く塗りつぶした上でスクショできるツールが欲しい。監査対応の際にこれがあると、監査証跡提出が大変に楽になってありがたみが深いのだ……
ブックマークレットとかで作るか。
長男と次男を教会のクリスマス子供会に出してきた。
昨年は長男も次男も天使の格好をしてふよふよと抱っこしていただけだったのだが、
今年はふたりともめぇ、と鳴くひつじになった。
他のお兄さんお姉さん (とはいっても未就学児だが) が歌に合わせて踊っているのを見た次男が真似して踊りだすのがかわいい。まだ2歳だが、よく動くよく動く。他方、長男はぼんやりとひつじをしていた。かわいい。
色々あって最近は Discord をよく触る。こいつ、更新が入るとポップアップで「こんな更新が入ったよ」と告知してくれるかわいいやつだ。これが気に入ったのでこれをサクッと導入するための何かを書いてみた。
<head>
<link rel="stylesheet" href="https://shunshun94.github.io/shared/jquery/io/github/shunshun94/history/updateInfo.css" type="text/css" />
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.0/jquery.min.js"></script>
<script src="https://shunshun94.github.io/shared/jquery/io/github/shunshun94/history/UpdateInfo.js"></script>
</head>
<body>
<!-- 中略 -->
<script>
new io.github.shunshun94.UpdateInfo([
{
date: new Date('2018/12/25'),
body: ['ひよこ', 'ひつじ']
}, {
date: new Date('2018/12/8'),
body: ['こいぬ', 'こねこ']
}
], 'sample-update-info-key');
</script>
</body>
これは new io.github.shunshun94.UpdateInfo の第一引数に履歴情報を与えて使う。履歴情報は日付情報と更新内容の配列の組からなる配列である。
アプリは第二引数の文字列をキーとして localStorage を参照しに行く。ここには最後にこのアプリを使って取得した更新情報の日付が格納されている。もしもこの日付よりも新しい更新情報があれば、日付より新しい更新情報を全て表示する。そのうえで、取得した更新情報のうち最大の日付のものに localStorage を更新する。
つまり、ユーザは「まだ見ていない更新情報」だけ受け取ることができるようになっている。
前回書いた事案に関連して問題が多発したので探してきた。Semantics 5. The Groovy Truth にまとめが書いてあった。
割と JavaScript に似ていて難解だ。空の Map が false になるのはちょっと興味深いが納得感はある。asBoolean を定義することで自分で作ったクラスについては挙動を決められるのもありがたい。
3歳の長男の通っている習い事に2歳の次男もついていっている。次男もそこでよくして頂いているので割と好きらしい。
最近新しく習い事に通い始めた子と次男が仲良くなった。次男より数か月早く生まれている子。次男と追いかけっこしたりしている。かわいい。
長男の関係で次男の世界がどんどん広がっているのは見ていて楽しいものである。