[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
完全にビギナ向け。Discord の Bot を作ろう!を書いた。Bot の token の取得手順を画像付きで説明しているだけ。既存な情報の気もするのだが、作ったアプリから順次リンクをはっていくことを考えている。
タイトルに偽りがあり、Bot のプログラミングをするためのガイドではない。
ゆとシート2 for SW2.5 の魔物データをいい感じの json データに整形して取得するツールを書いた。
https://shunshun94.github.io/shared/sample/ytsheetM2_5Client.html
各種アプリからゆとシート2 for SW2.5 のデータを使う際に利用できる。ドキュメント類は全然書いてないが、上述の URL を見れば何となく使い方はわかる。たぶん。
(雛´-`).。oO(要 bot アカウントの token 情報だが、Discord で #TRPG のテキセをする人向けに Discord のチャットログをダウンロードするツールを作った。json 出力とひよこ整形した html 出力が可能。後者も「html/css はわからなくはないよ」って人向けかも)https://t.co/fcgKweaQJj
— しゅんしゅんひよこ (@Shunshun94) September 24, 2018
Discord のログを取得するツールを作った。
Discord の bot トークンと、Discord の Channel Id があればすぐに利用できる。
ブラウザから使えるので追加でのアプリインストールが要らず、どの OS でも使えるのも利点と考えている。
出力形式は json 形式と HTML 形式から選択。HTML の場合 TRPG 用に作っている関係で以下のようにログを改変するようになっている。
Shunshun94 が ひつじ「めぇめぇ」 と発言した場合、発言者の名前が Shunshun94 ではなく ひつじ になり、発言内容が 「めぇめぇ」 となる。
同様に Shunshun94 が ひつじ:めぇめぇ と発言した場合、発言者の名前は ひつじ に、発言内容は めぇめぇ となる。
また、各発言には発言者の ID がクラスとして振られているため色を分けたりするのに利用できる。上述の発言者の名前変更が発生している場合は名前に応じたクラスがさらに追加で付与されるため、そちらでも色を分けてもらえる。
スマホTRPGプレイヤーさん及びスマホ使用許容PCプレイヤーさんのための交流サーバー「ひよ許」です!
— みかんっ子 (@mikankko_trpg) September 18, 2018
クトゥルフであればbotを利用しDiscordだけでセッションすることも可能です
ご興味のある方は気軽にお声がけ下さい~https://t.co/254BYZ4Dvl
作者の知らぬところですごいものが出来上がっていた。名前を偽ってとりあえずエントリーしてみた。
ゆとシートⅡに魔物データシート機能を追加しました。
— TALE@SW2.0リプレイ公開中 (@tale_hw) September 10, 2018
ひとまず公開サンプルのみの適用で、配布版はまだです。https://t.co/xB4RvngmDh pic.twitter.com/HpTNfJUoH5
ゆとシート2 for SW2.5 に機能が追加されていた。
魔物データといえば、ゆとシートMの時はパーサーを頑張って書き、それを使ってデータを取得した (ytSheetMParser)。しかし、今回は mode=json することで外部から容易に取得できるのでそんなに頑張らずにもデータの再利用ができそうだ。