[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトル通り。どどんとふのログ整形ツールでいい感じのがない。
(雛´-`).。oO(チャットのログ(今回の場合はどどんとふのログだが他のチャットツールでも使えると嬉しい)を加工しやすくする何かがほしい。発言のソート、発言の分割・結合、誤字修正、削除、雑談タブ/本流タブへの移動あたり)
— しゅんしゅんひよこ (@Shunshun94) 2018年6月12日
IRCのログを編集するツールはFacelessさん(B&C作者)が公開してくれてたので使ってました。
— 実在性六角アーサーMASASHIGE (@kg_masashige) 2018年6月12日
どどんとふログ編集だと使ったことないですけどこことかあります。https://t.co/ye4DtVhXd5
おぉ、と思いアクセスしてみる。aoringo tools ≫ TRPGリプレイエディター……確かに素晴らしい出来だ。ほぼほしい機能がそろっている。が……つかってみると 500 Error が返ってきて保存や編集後のログの保存ができなかった。悲しい。UI は完全に理想なのだが。
ログを詠みやすく成型するだけであればどどんとふ全タブ用コンバータがある。どうにも好みと違ったので見送ったが、割といい。
yaml をシェル内で扱いたい、という相談を後輩からされた。「今は シェルから sed でやっている。シェルから乗り換えるのは避けたい。何かいい手段はないか」……ちょっとぐぐってみたらみつかった。yq なる少し jq に似た名前のコマンドだ。
使い方は jq と同じであり、 jq 慣れしていればすぐに扱えるだろう。Python が入っていないと使えないが、今時 yaml を操作しなければならないような環境下ではだいたい Python が入っているだろうから気にならない。
業務で yaml や python を触る機会が増えていて少しつらいひよこであった。Python を読むのは OpenStack を扱っていた関係でそれなりに多かったが、Python を書くのは最近やっと始めたところ。オンセツールでも Python で書いてみるかな……最近会社で作ったアプリも Java8 で書いちゃったし……
会社の PC (Ubuntu) に Jenkins を入れようとした。が、うまくいかない。E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1) と怒られる。
$ sudo apt-get install jenkins Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done jenkins is already the newest version (2.121.1). The following packages were automatically installed and are no longer required: linux-headers-4.4.0-101 linux-headers-4.4.0-101-generic linux-headers-4.4.0-104 linux-headers-4.4.0-104-generic linux-headers-4.4.0-108 linux-headers-4.4.0-108-generic linux-headers-4.4.0-109 linux-headers-4.4.0-109-generic linux-headers-4.4.0-112 linux-headers-4.4.0-112-generic linux-headers-4.4.0-119 linux-headers-4.4.0-119-generic linux-headers-4.4.0-121 linux-headers-4.4.0-121-generic linux-headers-4.4.0-124 linux-headers-4.4.0-124-generic linux-image-4.4.0-101-generic linux-image-4.4.0-103-generic linux-image-4.4.0-104-generic linux-image-4.4.0-108-generic linux-image-4.4.0-109-generic linux-image-4.4.0-112-generic linux-image-4.4.0-119-generic linux-image-4.4.0-121-generic linux-image-4.4.0-124-generic Use 'sudo apt autoremove' to remove them. 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 148 not upgraded. 1 not fully installed or removed. After this operation, 0 B of additional disk space will be used. Do you want to continue? [Y/n] Setting up jenkins (2.121.1) ... Job for jenkins.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status jenkins.service" and "journalctl -xe" for details. invoke-rc.d: initscript jenkins, action "start" failed. dpkg: error processing package jenkins (--configure): subprocess installed post-installation script returned error exit status 1 Errors were encountered while processing: jenkins E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
ログから何となくわかる通り、Jenkins の設定中にうまくいかなかったようだ。
$ dpkg -l jenkins Desired=Unknown/Install/Remove/Purge/Hold | Status=Not/Inst/Conf-files/Unpacked/halF-conf/Half-inst/trig-aWait/Trig-pend |/ Err?=(none)/Reinst-required (Status,Err: uppercase=bad) ||/ Name Version Architecture Description +++-=======================-================-================-=================================================== iF jenkins 2.121.1 all Jenkins is an open source automation server which e
原因は /var/log/syslog を確認したらすぐに分かった。No Java executable found in current PATH だそうだ。apt 実行時のログに出ないのでスッと分からなかったが、冷静に考えればそりゃそうである。
$ cat syslog systemd[1]: Starting LSB: Start Jenkins at boot time... jenkins[22149]: ERROR: No Java executable found in current PATH: /bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin jenkins[22149]: If you actually have java installed on the system make sure the executable is in the aforementioned path and that 'type -p java' returns the java executable path
進捗ノートなるウェブサービスが最近話題になった。作業の進捗をちょこちょこ上げていくだけのサービスである。見る人はそれにコメントしたり「進捗どうですか」したりできる。エタりは絶対の敵だと信じている自分 (異論は認める) としては、エタりへの有効な対策となるのでは、と思っているのでわくわくする。
参考:エターナるとは (エターナルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
別に pixiv なり小説家になろうなりにも似たような機能はあるし、反応がないことだけでなく生活の変化によるエタりもある。だから別にこれがエタりへの決定打になるとは到底思えないが……
1歳8か月になった次男、気に入らないことがあるとひっくり返って泣くようになった。いやいやが始まったのか、という話に。特に食事中に多く困る。「もっとお肉が食べたい」「長男じゃなくて僕に食べさせろ」辺りで困る。しかし、これを乗り越えないとコミュニケーションがとれるようにはならないらしい。苦難の時期である……