[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下の感じのソースをかいたら、エラーで止まった。
// jQuery https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.0/jquery.min.js
var io = io || {};
io.github = io.github || {};
io.github.shunshun94 = io.github.shunshun94 || {};
io.github.shunshun94.SampleEvents = {
GET: 'io-github-shunshun94-sampleevents-get'
};
// 実はここが間違っている
var myEvent = new $.Event(io.github.shunshun94.SampleEvents.get);
$('#com-hiyoko-sweet-footer-version').trigger(myEvent)
// → Uncaught TypeError: Cannot read property 'indexOf' of undefined
/*
Uncaught TypeError: Cannot read property 'indexOf' of undefined
at Object.trigger (jquery.min.js:4)
at HTMLParagraphElement.<anonymous> (jquery.min.js:4)
at Function.each (jquery.min.js:2)
at r.fn.init.each (jquery.min.js:2)
at r.fn.init.trigger (jquery.min.js:4)
at <anonymous>
*/
上述の通り、 io.github.shunshun94.SampleEvents.GET とするべきところを io.github.shunshun94.SampleEvents.get としてしまい、存在しないイベントタイプを付けようとしたのが原因である。エラーメッセージ的にわかり辛かった……
タイトルのわけが分からないと思うが、次のようなことをしたい。
for (キャラクター : 管理したいキャラクター) {
キャラクターのキャラシートを取得して管理コンソールに追加
if (キャラクターがどどんとふに既にいる) {
どどんとふから情報を取得し、管理コンソールの HP や MP 欄に反映
} else {
どどんとふにキャラクターを追加
}
}
ので、作ってみた。characterManager.js sample。サンプルは設定なしならまなてぃで動く想定で作っている。
リクエストの結果を待つ際、徐々に待ち時間を延ばしたいことがある。シェルスクリプトでそれをやりたい、という話が挙がったので書いてみた。似たようなことをまた聞かれた際に返すよう。
HIYO=2 while [ True ] # これをすると無限に続ける do sleep `echo $HIYO`s echo hiyohiyo $HIYO # このあたりで結果取得処理を行い、結果が出ていたらループ脱出処理 HIYO=`expr $HIYO \* 2` done
Python の Django を使っていたら mysqlclient 1.3.3 or newer is required; you have 0.7.11 と怒られ、うまく動かせなかった。おかしいな、mysqlclient は pip list で確認して新しいものが入っていることを確認しているし、11月まではうまくいっていたのだが……
怪しいものとして pymysql 0.7.11 を入れている。数字的にもこれが何かに引っかかっていそうだが。
答えは日本時間 12/3 に出た Django の 2.0 以降からその辺の処理が変わったことにあるようだ (該当コミット 2d96c027f5eb32c2c09bd57df2240ae1d343b98e)。2.0該当部分 / 1.11.8 該当部分
当面の対応として Django インストール時に pip install django としていた部分を pip install django==1.11 として解決した。ちょっと負けた気もするが。
なお PyMySQL 側でもこの問題は察知しているようだ issue#610。おそらく、この先解決するだろう。
(追記) どうも日本時間 2017/12/20 に直ったらしい (該当 PR)。直ったバージョンもすでに v0.8.0 として公開されている。
ところで、最近次男が、私の目を盗んでは炊飯器を開けてその中身を食べる。声かけるとそのあと炊飯器閉められるのを理解しているようでスパートかけて両手でがっつりとって食べる。
— かなひつじ (@kana1173_hhf) 2017年11月1日
確実に大食いへの道を歩もうとしている。 #ひよひつ家の日常
一年前、生後すぐにハンストしてミルクもおっぱいも飲まずで新生児期をGCUで過ごし経鼻栄養だったのはどこのどなたかなー?一年前の自分に聞かせてやりたい。「安心しなさい、あなたの次男は一年後、炊飯器のご飯を盗み食いするほどの大食いになります」って。#ひよひつ家の日常 https://t.co/Ft4yNiJVKw
— かなひつじ (@kana1173_hhf) 2017年11月1日
一体誰に似たのか。
なお、今牧師をやっている友人が学生時代、僕に付けたあだ名は「ポリバケツ」だったことはたぶん関係ないと思う。
おひつ問題。ひよこが「少なく食べる方に置いた方がいいよね」っていうのだが、その発言の意図を考えていたのだが。そうだった、我が家でもし仮にひよこの前に置いた場合。誰かが「お代わりしたいなー」と思った時にはおひつが空になっているという別の問題が発生するのは容易に想像ができる。
— かなひつじ (@kana1173_hhf) 2017年11月1日